あえて、ありのままに、短く、記します。
▼きょうは6月5日、あと3時間ほどで、今週も「水曜アンカー」の生放送のために関西テレビのスタジオに入りますが、言葉にできないほどの疲労に苛(さいな)まれています。 短期の海外出張を繰り返さざるを得なくて、その海外出張の疲労よりも、間に挟まった国内日程がより厳しくなって、その影響があります。 しかし、ほんとうは、日本海のメタンハイドレートをめぐる真実の書を、初めて世に問うからです。...
View Articleもう予約開始してるっ!
▼本を出版するということでは過去もっとも難行苦行だった、メタンハイドレートをめぐる書籍の作業、すなわち原稿完成はもちろんゲラ直し、再校ゲラ直し、タイトル(書名)の考案と決定、表紙デザイン決め、帯(おび)の言葉とデザイン決め、使う写真の提供とキャプション(写真説明)の作成、写真の著作権の確認、そして編集者との度重なる議論…などなどが、ようやく完了しました。...
View Article驚き
▼「希望の現場 メタンハイドレート」(ワニ・プラス)のことに、この地味ブログですこし触れ、ニッポン放送「ザ・ボイス」木曜版ではアンカーマンの飯田こうちゃん(飯田浩司アナ)が積極的に取りあげてくれました。 だけどまぁ、それだけ。 そして、本はまだ出ていない。予約の受け付けだけです。...
View Articleこれも現場です
みなさ〜ん、「希望の現場 メタンハイドレート」(ワニ・プラス)をめぐって、以下のポスターにあるイベントが決まりました。 以下は、八重洲ブックセンターに貼り出されたポスターの画像を、そのまま貼り付けています。 よろしければお会いしましょう!
View Articleもう既に…
…「希望の現場 メタンハイドレート」(ワニプラス)が本屋さんの店頭でもネット書店でも手に入らない、という声がたくさん届いています。 ごめんなさいね、みなさん。...
View Article胸熱く、思い出深く、決意新しく
▼ぼくと、独研(独立総合研究所)と共にある「インディペンデント・クラブ」(IDC)の会員のみなさん、たいへんに、たいへんにお待たせしました。 「青山繁晴.TV」(あおやましげはる・どっと・TV)の新しい動画がアップされています。 ▼まずは、以下の2本です。 ▽「IDC徳島集会」 ぼくが新人記者として赴任した初任地、四国は徳島でインディペンデント・クラブの集会を開きました。...
View Article実は今日、11年3か月余り、書き続けてきた小説の新作の初稿を脱稿しました。その日に…
…こんな書き込みをいただきました。 うれしい、というか励まされ、勇気を共にできる書き込みは、決して少なくありません。 なかには、ありのままに申して、ひとり涙が出そうになるものもあります。 その、たいせつな、ひとつです。 〜以下、書き込みをそのまま引用〜 やっと本が手に入りました 2013-07-04 09:56:20 hiroko 始めまして青山さん...
View Articleさぁ、続々!
▼「希望の現場 メタンハイドレート」(ワニプラス)は、しっかりと着実に読者が増えつつあります。 予想しなかったのは、それに合わせて「ぼくらの祖国」(扶桑社)も再び、大幅に読者が増えていることです。 「希望の現場...
View Article出張途上の空港にて
▼「希望の現場 メタンハイドレート」(ワニプラス)は、3刷が正式に決まりました。 「ぼくらの祖国」(扶桑社)より、ハイペースかな? この通称「ぼくそこ」または「赤本」の出だしは、正直、覚えていませんが、こちらはロングセラーとなり13刷が発行されました。...
View Article魂は共にある
▼きのう2013年7月9日火曜、この地味な個人ブログに、ふだんの何十倍もの凄まじい数のコメントを頂きました。 そのすべてが、きのう午前に逝去された、ひとりの国士、男のなかの男、吉田昌郎さんを深く悼むコメントでした。 ぼくはこの日、大阪にいて、午後6時過ぎ、近畿大学経済学部で国際関係論の講義をふたコマ終えました。...
View Articleみなさん、今日はあえて事前にお知らせします
▼いま大阪です。 今日2013年7月10日水曜はまず、関テレではなく読売テレビ(日テレ)の「ミヤネヤ」という番組に生で参加し、日本の国士、吉田昌郎さんについて語ります。 放送時刻は、14時20分ぐらいからになるのじゃないかと想像しています。 ▼そのあとに、いつもの関テレに向かい、「水曜アンカー」の生放送で、いわば吉田さんと一緒に真実を明かします。
View Articleあんまり細かく更新すると…
…ツィッターみたくなっちゃいますが、「ミヤネヤ」を終わって、いま関テレに移動しました。 これから「水曜アンカー」です。 「ミヤネヤ」については、「短すぎる!」というEメールや、このブログへの書き込みを頂いて、反応の早さにちょっとだけびっくり。 そうです、事前に聞いていたより、10分ぐらい短かったかな?...
View Articleお会いします
▼福島原子力災害に私心を捨てて立ち向かった吉田昌郎さんに、悲しみ事があり、下掲のお知らせが、遅くなりました。 いま7月11日木曜の午前1時15分です。 ▼独研(独立総合研究所)の会員制クラブ、「インディペンデント・クラブ」(IDC)について、非常にご希望の多かった会員第3期追加募集を開始しました。...
View Article今なお少数派
▼いま7月12日の午前4時すぎ、まもなく夏の夜明けです。 吉田昌郎さんが去られてから、あっという間に、もう4日目です。 依然として、吉田さんを偲ぶ書き込みをたくさん頂きます。 すこしだけ紹介しておきます。 ▽吉田所長 2013-07-11 20:18:45 Aさん(実際は実名、イニシャルは実名と無関係です) 青山さんこんばんは。...
View Articleみたま祭、追悼VTR、3刷、サイン会、そして清らかな花(*すこし修正、加筆しました)
▼このひとつ前のエントリーで「祖国に対する敗戦後の見方を、根っこから問い直す志を持つひとは、たとえばぼく自身を含めて、依然として少数派であることを謙虚に深くあらためて自覚する」という趣旨を述べましたね。 すると、100人に4人ぐらいの割合で「弱気を吐かないで欲しい」という趣旨の書き込みがありました。 え? 弱気? それは、どなたのことかなぁ? 少数派と自覚するというのは、弱気の逆です。...
View Articleまもなく…
…きょうのサイン会場、東京神田の三省堂へ向かいます。 「希望の現場 メタンハイドレート」(ワニプラス)のために、青山千春博士と一緒に、みなさんにお会いします。 青山千春博士にとっては、これがまだ、人生二度目の経験ですね。 このサイン会は、「ぼくらの祖国」(扶桑社)も対象です。...
View Articleきょうは大阪・梅田へ…
…向かいます。いま羽田空港への車中です。青山千春博士と、朝早いフライトに乗ります。 梅田のブックファーストで、決心の書、「希望の現場 メタンハイドレート」(ワニプラス)、そして根本の書、「ぼくらの祖国」(扶桑社)のためのサイン会を開きます。 きのうの東京・三省堂でのサイン会も、まさしくみんなと一緒に盛りあがる連帯の会になりました。...
View Article3冊目の電子化、そしてちょっと大切な修正
▼今週も、「水曜アンカー」(関西テレビ)の生放送が、刻々、近づいてきました。 最後の情報確認を急いでいます。 ▼さて、ぼくの関わった書籍で3冊目の電子版がリリースされました。(すでに2冊電子化されているのに、忘れていました。しかも、この先行の2冊は、今回のように共著ではなく、単独の書です。ごめんなさい。上掲のエントリーをご覧ください)...
View Articleあ、しまった。むちゃくちゃ、しまった。
▼こんな書き込みを頂きました。 既に電子化ありますが 2013-07-17 12:12:16 suzuki iBooksで「日中の興亡」と「王道の日本、覇道の中国、火道の米国」が既に電子化されてますがこれは何かの間違いでしょうか? ▼そ、その通り。 忘れていました。 読者のみなさん、ごめんなさい。 この2冊の版元にも、ごめんなさい。 したがって、下掲のエントリーも修正します。
View Article八月の靖国
▼独研(独立総合研究所)の会員制クラブ「インディペンデント・クラブ」(IDC)では、会員とぼくが一緒にさまざまなイベントを実行しています。 8月の上旬には、ぼくと一緒に靖国神社にお参りをし、正式参拝を致します。 そして境内の「遊就館」(ゆうしゅうかん/資料館ないし宝物館)をぼくと信頼する神官Mさんの2人による解説とともに、じっくり見学し、さらにぼくの講演をおこないます。...
View Article