きのうの木曜日に…
…東京・有楽町のニッポン放送に行ったら、週刊文春が置いてあった。 ま、いつも、週刊文春と週刊新潮は、この報道番組「ザ・ボイス」のスタジオには、新聞各紙と一緒に置いてあるんだけどね。 この3週間は、ちょっとだけ、違う意味がありました。 水道橋博士は週刊文春に大人気の連載記事を持っていて、そのなかで、なぜかぼくのことも取りあげて、それが3週間続いたのです。...
View Article金曜午後零時30分、いまラジオ日本にいます。
このあと15分後の3月28日金曜のお昼12時45分から、午後2時まで、生放送でマット安川さんという方と対論をやります。 あまりに直前ですが、初めての番組なので、一応お知らせしておきます。
View Article無事に続きます…しかし
▼いま4月2日水曜の朝8時29分です。 1分前まで、RKB毎日放送(福岡)のラジオ番組の生放送に電話で参加していました。 もう長年、この朝の番組にこうやって参加しています。学会などのために出張した海外から国際電話で参加することも何度かありました。 その番組の人気キャスターだった中西さんというかたが、自らの意思で引退されました。...
View Article世界のひとつひとつの光景が胸に沁みいる
(*海外出張中に、モバイル・パソコンが壊れることは、大きなリスクのひとつです。 下掲のエントリーは、その恐るべき事態が起きて、1日がかりで緊急対策をおこない、いったん消えていた内容を恢復してアップした書き込みです。 そもそも、ぼくの使うモバイル・パソコンは、あまりに過酷な、休みなしの使用によって通常よりずっと早く壊れます。...
View Article窓から黄金色の弦月が見えています
✴このエントリーは、4月11日金曜の夕方から夜にかけて、おおむね書きました。 そして書きかけのままアップしないでおこうかと、いったん考えましたが、翌12日土曜の未明にアップします。 実は書きかけの途中で置いているエントリーが山のようにあります。いつか時間を作って、これらもひとつづつ最後まで書き上げて、アップしたいですね。...
View Articleほんらいの志に応えるために
▼通称「水曜アンカー」(関西テレビの報道番組・スーパーニュースアンカーの水曜版)の最新分は、4月16日に放送しました。 その生放送のあと、いつもに増して沢山のEメールや、この地味ブログへの書き込みを頂きました。今も続いています。 テーマは拉致事件でした。...
View Article嫌がらせ、中傷誹謗などなどの書き込みについて
無駄です。 ハンドルネームを変えても、あるいは自己顕示欲などで変えなくても、IPアドレスで漏れなく分かっていますから、タイトルも本文もまったく一字も読まれないまますべて削除されています。 そして、こうしたすべての書き込みについて捜査当局の内偵が行われています。こうした範疇に入ると判断された書き込みはすべてです。例外はありません。...
View Articleちょっとしたお知らせです
▼ぼくがたまに顔を出しているテレビ朝日の「ワイド・スクランブル」という番組は、この春から放送時間が変わり、午前の番組になっています。 明日4月24日木曜に、そうなってからは初めて、ナマで参加します。 時間は、午前10時台から11時40分ぐらい(未確定)です。 テーマは、韓国の旅客船事故やオバマさん来日になりそうです。...
View Articleみんなの連帯が命です。そして今、助けが急ぎ、必要です。
▼中国と韓国の嘘による反日工作の主戦場のひとつが、アメリカであることは少なくない日本国民がご存じだと思います。 これにフェアに立ち向かうために、ほんとうにごく普通の主婦をはじめアメリカで暮らし、働き、学ぶ日本国民のかたがたが、たとえば「日本を思う在米日本人の会」をつくって、日本政府からもどこからも何の支援も無く、懸命に活動されています。...
View Article悪夢をみた
小説新作の仕上げで、夜昼のない生活をしているなかで、これまで見なかった中身の悪夢をみた。 「水曜アンカー」の生放送に参加しようとして、妨害やらなんやらで、報道スタジオにたどり着けず、ようやくスタジオに入ろうとするときには、もう夕刻5時15分近くになっていて、「青山のニュースDEずばり」のコーナーが始まっているはずの時間だ。...
View Articleうれしい書き込みもありました。
▼卑劣な反日工作に立ち向かう「日本を思う在米日本人の会」が5月18日にアメリカ西海岸の美しい街サンノゼで開く、不肖ぼくの講演会… 青山繁晴 講演会 2014 in San Jose 「その時が来る 祖国は甦る」 …について、このままでは開催に危機もあります、どうぞここに集まってください、参加してくださいという急ぎのエントリーをアップしました。...
View Articleこれも来ましたぁ!
〜引用です〜 私たちも。 2014-04-30 09:23:19 Puggy 去年に続けて、私と友人もカナダから参加させていただきます。 金曜日にここを出ますから夕食会も参加させて頂く予定です! 去年一度だけかと思っていましたまさかまさかの今年もいらっしゃるということで私たちにとっては(青山さんと会える機会がまず無い海外在住者にとって)夢のような企画です。 楽しみにしています♪...
View Article来た、来た、来たぁ
▼どんどん「参加します」の書き込みが増えてきました。 こんなのも来ました。 〜ここから引用〜 では、私も 2014-04-30 15:06:43 子安 香 この度は、ニューヨークから参加させていただきます。青山繁晴さんのみならず、私が最もカッコいい日本人女性と思っている千春博士にもお会いできるのは、大陸横断の甲斐があるというものです!...
View Articleさぁ、これから。
▼小説新作の改稿は、5月2日金曜の午後1時まえ、第8稿としていったん完了しました。 これで終わりということではなくて、大きな山を越えたということですね。 「平成」(文藝春秋社刊/現在、絶版。中古本のみ)に続くこの純文学の新作は、 起稿、つまり書き始めたのが平成14年3月16日です。...
View Articleこんな予定もあります
▼そう知らせることでもないですが、「知らせてください」というご希望が多いので、メモしておきます。 ▽あす5月3日土曜は、テレビ大阪の「たかじんNOマネー」の収録が2本あります。 放送は、10日土曜と17日土曜です。 ▽あさって5月4日日曜は、正午から、テレビ朝日の「サンデースクランブル」の生放送に参加します。 テーマは「韓国」です。...
View Article続々と来ます!
▼サンノゼ講演に、去年も今年も日本から参加してくださるひともいます。 以下は、そのひとからのEメールです。 〜以下、引用〜 IDC(インディペンデント・クラブ/独立総合研究所の会員制クラブ。ここです)と東京コンフィデンシャル・レポート(TCR/独立総合研究所から配信している完全会員制のレポート。ここです)会員のS(※実際は実名)と申します。...
View Articleなかなか興味深いドタキャン
▼5月3日土曜の夕刻、テレビ大阪で「たかじんNOマネー」2本目の収録を終えて控え室に戻ると、同行している独研(独立総合研究所)秘書室第2課のM秘書(✴公募の甲斐あって最良の人材を採用できました)が怒りに震えている。...
View Article幸福な日
✴5月4日の日曜、文芸誌の信頼する編集者からメールがあり、2日金曜の昼に送稿した小説新作の改稿原稿(第8稿)について、前向きな言葉があった。 気を緩めずに、このまま謙虚に力を尽くしていけば、文学に復帰する最初の歩みになることを予感した。 その前に、久しぶりにジムで厳しいトレーニングをして、レースに備えた身体づくりの再開も始まった。...
View Articleきょう月曜の放送は予定通りです
メールや書き込みで気づいたのですが、外国人の忌避でドタキャンになったのが、きょう5月5日月曜に生放送がある「ワイドスクランブル」(テレビ朝日)だと思っているひとが、かなり居るようですね。 ドタキャンは、きのう日曜の「サンデースクランブル」の生放送です。 きょうは予定通りのはずです。 テーマは「中国」です。 ドタキャンになった番組のテーマは「韓国」でした。...
View Article硫黄島ふたたび
ご存じのかたも少なくないようですが、今月5月の25日から30日まで、小笠原・硫黄島を望む海をクルーズする大型船に乗って、連続講演をします。 硫黄島に英霊を置き去りにしたままでいるような、敗戦後の思い込みを脱して、祖国の希望をみんなと一緒に考えることが通しテーマです。...
View Article