Quantcast
Channel: ON THE ROAD 青山繁晴の道すがらエッセイ(31DEC14まで/新ブログshiaoyama.comに移転済み)
Browsing all 463 articles
Browse latest View live

こんなこともあるのですね。

▼いまも、地球物理学やエネルギーをめぐる世界最大級の学会「AGU」に参加するためサンフランシスコにいるのですが、日本から連絡がありました。  その連絡とは、以前にこの地味ブログですこしだけお伝えした「硫黄島、小笠原諸島をめぐる、にっぽん丸クルーズ」について「詳しい情報が公開になりました」ということです。  すなわち受付が始まったのですね。  クルーズは来年の5月です。...

View Article


小さな大ニュース

*いまサンフランシスコの真夜中、12月10日火曜の午前3時45分。  ことしはあまりに忙しくて、国際学会AGU(地球物理学連合)への出席もあっという間にいわば途中退席となり、あと5時間後には、帰国へ向けてホテルを出発します。  正直、疲労はとっくに極限を超えている…。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

(全国の)誰でも参加できるイベントふたつともチラシがありました。シスコの空港でアップします。

▼夢トーク ▼サイン会 (*このチラシでは「ぼくらの祖国」と「希望の現場 メタンハイドレート」のサイン会となっていますが、ほんとうは、この2冊に加えて「海と女とメタンハイドレート」の3冊のためのサイン会です) ※この下のエントリーを見てください。

View Article

新幹線ホームは、なかなか寒いなぁ。名古屋から長駆、大分へ向かいます。

*いま師走14日土曜の夕刻。  ゆうべは出張先の長野で、伝説の編集者、花田紀凱さんが率いる論壇誌「WILL」(月刊ウィル)2月号のために、特定秘密保護法について張成沢処刑、中国の無法な防空識別圏の設定などを通じて考える原稿を書いていて、徹夜。...

View Article

そくほう、というほどのことでは全くありませんが…

…2013年12月中旬のぼくの「体内年齢」は36歳という医師の判定となりました。 ▼実はきのうから、1年に1度の人間ドックのために、都内の総合病院に来ています。...

View Article


明日12月18日の「水曜アンカー」は番組冒頭から必ず見てください!

▼いま都内の総合病院を出て、羽田に着くところです。  ゆうべは人間ドックを受けている最中にテレ朝の「ワイドスクランブル」から電話があり、「張成沢の処刑を受けた中朝関係の変化について、明日の昼(つまり今日17日火曜の昼)にスタジオで生放送に出てほしい」という依頼でした。  だけど、ドック2日目の17日は、内臓への内視鏡検査やカメラ検査が控えていたので、これは無理。...

View Article

これです

▼あす12月18日の水曜アンカー、その冒頭のささやかなサプライズは何か。  みなさんから頂いた書き込みでは… 「大阪イルミネーションイベントに便乗する」 「青山サンタの登場」 「まさか岡安ちゃんが、カツラ愛用者で、カミングアウトする」  え〜、大阪イルミネーションって、正直、ぼくは知らないです。すみません。  青山サンタ、え〜、いちおうアンカーは報道番組だったりします。...

View Article

まもなく生放送です

▼安倍総理は、「水曜アンカー」の番組が始まる午後4時48分から、午後5時5分までの登場です。 「それ以降は、次の総理日程が待っていて、すぐに移動せねばなりません」と内閣官房から繰り返し、番組スタッフが言われていますから、時間との闘いです。  それも非常に厳しい闘いになります。  現職の総理ですから、聞きたいこと、聞かねばならないことは森羅万象と言っていいほどたくさん、山積みです。...

View Article


書きたいこと、書かねばならないことは山ほどあるのですが…

…この師走、とにかく表現できないほど、時間が足りません。  いちばん急ぎのお知らせだけ、まず書いておきます。  時間無制限(いまはお聴きになる方の健康を考えて、原則、4時間半から5時間)、そして質問どんどんOKの、自主開催の講演会「独立講演会」の次回の募集が、きょう正午に始まりました。  一緒に、新年の祖国とアジアを考えましょう!  以下、独研(独立総合研究所)の公式HPから抜粋です。 第25回...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

大晦日サプライズ

▼きょう12月31日火曜は今、成田空港にいます。  と言ってもこれがサプライズじゃないですね。  毎年この時期は、成田から海外出張に出ることが多いからです。  欧米諸国は、1月2日からもうバリバリに働いている当局者や経済人がたいへん多くて、日本はまだお休みのために、国内日程を気にすることなく海外で議論や情報収集ができるのです。  今回は昨年に続き、フランスとスイスに出ます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

いまリアルタイムでシベリア上空です

 日本時間で、大晦日の午後3時半前後ですから、まだ旧年中ですね。  この飛行機では、機中からネットに繋がります。  値段も、24時間で19ドル強ですから、仕事上の利便性とは釣り合います。  シベリアの大雪原の上から、メールなどを送り、受け取るのは、異次元の感覚があります。  しかし…あ〜ぁ、これで唯一、静かに原稿を書くことができた国際線機中も、原稿専念の場ではなくなってしまいました。...

View Article

賀正

みなさん、明けましておめでとうございます。 新年早々、ほんとうに明けてすぐに、年賀のあいさつをどっと沢山いただき、ありがとうございます。 …ぼく自身はいま、小雨のパリに居て、新年まであと7時間弱あります。 日出づる国、日本が真っ先駆けるように新しい年を迎え、みなさんの年賀のあいさつにも祖国を甦らせようという意思が、はっきりと感じられて、勇気づけられています。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

始まりました

▼前に「大晦日サプライズ」でお知らせした、独研(独立総合研究所)総務部秘書室の第2課、すなわち、ぼくの同行担当の秘書の募集が始まりました。  独研の公式サイトにアップされています。ここです。  たった5日間しか募集しませんから、関心のある方は、早めに問い合わせてください。  どんな仕事か知りたい方は、この地味ブログをすこし遡(さかのぼ)って、そのエントリーを読んでください。...

View Article


補足

 独研(独立総合研究所)総務部秘書室の第2課に属している、現在の同行秘書は正社員です。  充分に人柄や心身のスタミナ・体力が分かってから正社員として採用されました。  そして、まさしく適任でした。  彼女が司法書士を目指すことがなければ、ずっと交代せず勤務を続けたと思います。  しかし、その後任は今回初めて、公募します。...

View Article

昭和と平成

 昭和天皇が崩御された日に、帰国しました。  あれから四半世紀以上が過ぎました。変わらぬ哀悼の意を謹んで捧げます。また、あの日から始まった平成の世を、今上陛下と皇后陛下が歩まれてきた四半世紀に、国民のひとりとして、あらためて深く感謝申しあげます。 ▼あの1月7日の早朝、黒々と静まってみえる皇居のまえを、共同通信政治部の「天皇班」の記者として総理官邸に向かっていたときが、昨日のようです。...

View Article


弔旗

たかじんさんのご逝去の報に接し、悲しみとともにお悔やみを申しあげます。 たかじんさんは日本男児としての生涯をよくぞ全うされたと思います。 浪花の旗を高々と掲げられた生涯でもありました。それでいて、全国津々浦々のひとびとから愛されました。 ご家族、そして本格復帰をずっと待たれ、祈られていた数多くのファンの方々にも、こころのなかで弔旗を掲げます。  2014年1月7日火曜 夜11時半 青山繁晴 拝

View Article

その「1分間」はどうやって生み出されたか

▼パリから半日をかけて成田、成田から一瞬だけ帰京、そして羽田からすぐ伊丹へ飛んで、大阪入り。  そして今日、関西テレビの「水曜アンカー」の生放送に参加して、先ほどようやく東京の自宅に戻りました。  東京も雨です。  あす木曜日は、ニッポン放送の生ラジオ番組「ザ・ボイス」の新年初放送に参加する日です。  珍しく飛行機に乗らない日です。 ▼ところで、先ほど下掲のような書き込みがあり、びっくりしました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

雪の北陸路から

 きのう10日金曜の朝5時半に出発して、いま国内出張先の北陸路にいます。  11日土曜の午前2時半、雪がしんしんと降っています。  ホテルの小さな窓の外は、日本の美しい雪景色です。  危機管理の実務で、この地に来ています。  列車でゆけば、そして車でゆけば、次々に拉致の現場が現れます。 ▼今夜は、どうしてもお伝えしておかねばならない知らせがあります。...

View Article

昨日は徳島、今は久留米、明日は、ひたちなか(茨城)、すべて日帰りで帰京しても仕事てんこ盛り

…というわけで、みなさん実は、去年だけじゃなく今年も早々から凄まじい忙しさで、週末も何もなく、この地味ブログにもアップすべきをアップできないでいるのです。  今日18日発売の論壇誌「新潮45」に、ぼくの原稿が出ています。  中国崩壊、すなわち中華人民共和国の解体の可能性がテーマです。  取り急ぎ、お知らせしておきます。  よろしければ、一読ください。  福岡空港にて、最終便を待ちながら。

View Article

徳島→福岡県久留米→茨城県ひたちなかの次は、早朝に再び東京から九州へ飛び…

…福岡へ(講演)→夕に帰京し、深夜まで東京・天王洲(テレビ東京の長時間収録) →その翌日も早朝に東京を出発し大阪・新世界へ(テレビ大阪のロケ)→早い午後、大阪・中之島(経済界の人々と議論)→遅い午後、東大阪(近畿大学経済学部で講義)→夜に大阪・扇町(関西テレビで翌日の「水曜アンカー」のために議論)...

View Article
Browsing all 463 articles
Browse latest View live