Quantcast
Browsing all 463 articles
Browse latest View live

超スピード速報

日本海で、兵庫県と連携してメタンハイドレートの海洋調査をしていた青山千春博士が、下船して、携帯メールを打ってきました。 今回も、よい結果が出たそうです! 詳しい中身は、ぼくも、青山千春博士が深夜に帰京してから、聞くのですが、とりあえず祖国と兵庫県と、日本海に面した自治体でつくる「日本海連合」と、日本国民と、そしてアジアのために、うれしいです。...

View Article


*その2  ぼくの発信にながく関心を寄せてくださっている、あなたへ

 あなたの問いかけは、良いきっかけでした。  だから、お答えしました。  ぼくが怒ったり、不快に思ったりしている…なんてことは、まったくありません。  あなたのこれまでの書き込みも、いつも印象的でした。  ハンドルネームしか存じませんが、信頼しているのです。  この地味ブログにも、ありのままに申せば、何とも言いようのない書き込みは決して少なくありません。...

View Article


悲喜こもごもと言うべきか…

▼こんな書き込みがありました。 〜ここから引用〜 なぜ硫黄島だけ特別視ですか 2013-09-26 17:54:28 ○○ ○子 (※実際は、実名と思われる名前。公開して良いとは書いてありませんから伏せます) 私の父はシベリア抑留され、従兄弟は左腕を失いました。 どうして、硫黄島だけ特別扱いするのですか。 当時日本だったサイパンやグアムは無視ですか。...

View Article

ちいさな奇跡

▼なんと、北海道から、福岡へ来られるかたも、いらっしゃるのです。  わたしたちが自主開催する、時間無制限(…ただし、お聴きになるかたの疲労を考えて、原則4時間30分)の講演会を、東京と関西以外でも開く初めての試み、独立講演会@福岡は、独研(独立総合研究所)の事務局が考えていた参加者を、はるかに上回りました。  人数だけではなく、驚くほど遠くからの参加者も、着実に増えています。...

View Article

吉祥寺の書店では、ぼくの身代わり?がお待ちしています。そして福岡で会いましょう!

▼今週の「水曜アンカー」の生放送のあと、「もの凄く疲れていませんか」というメールや、この地味ブログへの書き込みを、ちょっとびっくりするぐらい沢山いただきました。  正直…その通りです。  そして、ま、大丈夫です。  単に超ハードスケジュールのせいですから、新しい問題があるわけではありません。ご心配なく。...

View Article


ラジオ祭りについて…

…こんな書き込みがありました。独研(独立総合研究所)の会員制クラブ「インディペンデント・クラブ」(IDC)会員の「わだ」さんからです。 〜ここから引用〜  青山さん、RKB毎日放送のラジオまつりですが、整理券の入手が必要な事前申し込み制でして・・・(RKBのラジオまつりサイトにも「*事前のお申し込みが必要です。応募は締め切りました」との記述があります)。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

11月はここで! (*写真を追加アップしました)(*文中の日にちを訂正しました)

*RKB毎日放送(福岡)ラジオ祭りのトークショー   *福岡市内のライブハウスでのライブ&トークショー *住吉大社(福岡)能楽殿での独立講演会 ▼この地味ブログを訪ねてくださる、みなさん。  いま大阪で、まもなく「水曜アンカー」の生放送に臨みます。きょうは「靖国」です。  福岡で初めての独立講演会を開いて、もう3日目です。...

View Article

水曜アンカー直前の控え室にて  (*いくらか表現を補いました)

▼いま大阪の関西テレビにいます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

★★急告

▼先のエントリーで、青山千春博士の講演のことを、ほんの少し触れただけで、びっくりするぐらい沢山の方から「青山千春博士も講演をしているんだったら、教えてください」という書き込みやメールをいただきました。 …そこで、直前になってしまうのですが、取り急ぎふたつ、お知らせしておきます。 ▽まずひとつは、なんと明日です。(ごめんね)  11月1日金曜の10時から正午。...

View Article


雨模様の南の島

▼いま11月1日の朝9時半、沖縄県庁にいます。  今朝5時過ぎに自宅を出て、ここへやってきました。  夜が明ける前に東京を出て、まっすぐ沖縄に来ても、もう9時を過ぎちゃうんだなぁ、という実感です。  ここで知事とすこし自由な議論をしたあと、白梅の塔と自決壕にお参りをし、白梅同窓会長の中山きくさんとそこでお会いし、そしてすぐに帰京します。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

いま羽田から都心に向かっています

       ▼j沖縄で知事らと議論したあと、きょうも白梅の塔と自決壕にお参りをしました。  白梅の塔では、白梅同窓会長の中山きくさんをはじめ、沖縄戦で傷つき苦しみつつ生き残られた、白梅学徒看護隊(沖縄県立第二高等女学校の少女たちが、わたしたちの先輩のかたがたを看護してくださった隊)のみなさんが、台風29号の雨のなかを待っていてくださいました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

雪の東北から (一部修正しました)(さらに修正しました)

▼きょう11月12日火曜日は、いま雪の中を車で移動しています。  羽田から秋田空港に着くと、烈しい大雪です。  迎えに来られた地元のひとも「例年は12月に雪用タイヤに換えるので、びっくりして大慌てでタイヤ交換をしてきました」と話されていました。  ことしは雪が早くて多い予感がしますね。...

View Article

たまぁに顔を出すことも。

▼先日、「たかじんnoマネー」(テレビ大阪)の「特別編」という収録がありました。  ぼくは東京裁判について、MCの黒田さんにレクをし、それを受けて黒田さんがアメリカ人と議論しました。  その放送は、きょう11月16日土曜の午後2時からです。  ただし編集されての放送ですから、東京裁判に対するぼくなりの見解がすべて放送されるわけではありません。

View Article


「ぼくそこ」がここに。

▼みなさん、いま神戸で講演して帰京する途上です。  きょうも、およそ500人の、会場いっぱいのみなさんと一緒に、祖国とアジアのほんものの希望を深く考えることができました。  そして地元の書店のかたが「ぼくらの祖国」(扶桑社)、「希望の現場...

View Article

今回はやっと、募集開始日にお知らせできます。ただし時間は過ぎているから早めがいいかも。

▼このところ、みなさんが自由に参加できるわけじゃない講演会の話ばかりでしたね。  しかし今日は、誰でも参加できて、そしてふだんの講演と違って質問をたっぷり直接、お受けすることができて、さらに時間無制限(いまは参加者全員の健康を考えて、原則4時間半から5時間ほど)ということを実現するために、自主開催している講演会の話です。  もう、ご存じの方も増えたかもしれません。「独立講演会」です。...

View Article


三度目

▼あす衆院の国家安全保障特別委員会で、秘密保護法案をめぐり、参考人として証言します。  政府・与党の側、野党の側それぞれに、ただ真っすぐ言うべきを申します。 ▼国会で証言するのは、これで三度目です。  最初は、有事法制をめぐって。  二度目は、福島原子力災害をめぐって、福島第一原発に作業員以外では初めて入ったことを基にして、証言しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

すこしだけ疲れましたが、3時間半を視てくださったみなさん、ありがとう!

▼いま11月20日水曜の午前4時過ぎ。  ホテルの窓の外はまだ真っ暗です。  きのう19日火曜は、衆議院の国家安全保障特別委員会で、特定秘密保護法案(内閣の提出)と情報公開法改正案(枝野・元官房長官ら提出)について、参考人として意見を述べました。  ほかの3人の参考人とともに、最初に15分間という時間指定のなかで意見を述べ、その後に各党の質問に答え、3時間半ほどのかなり長い審議になりました。...

View Article


あぁ無念

(*このエントリーは、11月29日金曜から翌30日土曜にかけて書きました) ▼いま11月29日金曜の夜、最終便で帰京するために伊丹空港の人混みのなかにいます。  今週は、羽田と伊丹のあいだを飛ぶのが、これで6回目です。1週の間にこれだから、航空会社のクルー並みかな。  海外出張では、行きのフライトのクルーと、帰りのフライトでまた一緒になることが、この頃は頻繁に起こります。...

View Article

おはようございます

▼祖国とアジアへの志あるみなさん、健康な土曜の朝を迎えられているでしょうか。  ぼくはまもなく、毎年恒例の国際学会、AGU(アメリカ地球物理学連合)に参加するためサンフランシスコへ向けて出発します。  72年前の12月に帝国海軍が真珠湾攻撃をおこなったハワイを、今回は越えて、明るい陽光のシスコまで行きます。...

View Article

ほんとうの空

*いまサンフランシスコの午前4時42分。  きのうの朝、太平洋を越えてシスコに着くと、空が、まるで久しぶりにほんとうの空が現れたようだった。  毎年この季節には、地球物理学やエネルギーの国際学会(AGU/American Geophysical Union)に参加するためにシスコに来ているから、見慣れたベイ・エリアの光景、カリフォルニアの空なのに、魂に染みいるように澄みわたっている。...

View Article
Browsing all 463 articles
Browse latest View live