▼伊丹空港のANA側出発ロビーにあるブック・コーナー「スカイブック」に、サインをした「ぼくらの祖国」(扶桑社)と「救国 超経済外交のススメ」(PHP)が、いまも、この先も、あります。
若い店員さんが、志を持って置いてくれているので、ぼくも飛行機に乗るときに、この「スカイブック」に駆け寄って、できるだけサインすることを続けているからです。
▼あと、「救国 超経済外交のススメ」は、PHPの担当編集者の熱意を受けて、全国の書店で、読者の要望があればサイン本をいつでも買えるように、100冊サインしてPHPに渡しました。
もしもよろしければ、近くの書店を通じて、PHPにリクエストしてください。
【→そのPHPから電話とEメールが来ました。
個別対応はできないそうです。
そして、このブログで、下のような書き込みをして欲しいそうです。
青山繁晴のサイン本
●●書店 冊数○冊
この全国書店の内訳をPHPから知らせてくるそうです。
個人ブログにアップする内容を、出版社だろうが何だろうが、他者から要請されるのは、本来なら、決して受け付けません。
一切、お断りします。
ただ、今回は、個別対応がたいへんなのは理解できるのと、なによりも読者のことを考えて、そのようにすることにしました。
PHPから知らせてくれば、その情報をアップします。】
*なお、この個人ブログは、まもなく移転します。
若い店員さんが、志を持って置いてくれているので、ぼくも飛行機に乗るときに、この「スカイブック」に駆け寄って、できるだけサインすることを続けているからです。
▼あと、「救国 超経済外交のススメ」は、PHPの担当編集者の熱意を受けて、全国の書店で、読者の要望があればサイン本をいつでも買えるように、100冊サインしてPHPに渡しました。
もしもよろしければ、近くの書店を通じて、PHPにリクエストしてください。
【→そのPHPから電話とEメールが来ました。
個別対応はできないそうです。
そして、このブログで、下のような書き込みをして欲しいそうです。
青山繁晴のサイン本
●●書店 冊数○冊
この全国書店の内訳をPHPから知らせてくるそうです。
個人ブログにアップする内容を、出版社だろうが何だろうが、他者から要請されるのは、本来なら、決して受け付けません。
一切、お断りします。
ただ、今回は、個別対応がたいへんなのは理解できるのと、なによりも読者のことを考えて、そのようにすることにしました。
PHPから知らせてくれば、その情報をアップします。】
*なお、この個人ブログは、まもなく移転します。