▼出版社からメールで正確な情報がやっと届いたのと、この地味ブログへのみなさんの熱心な書き込みで分かったことを加えて、遅ればせながらサイン会の情報を整理しておきます。
▽8月24日土曜 開場12時半、開始13時
八重洲ブックセンター
*ミニ講演会とサイン会
*これは、申し込み開始の当日に満員になり、八重洲ブックセンターのHPにも「ご好評につき満席となりました」と明記されています。
ただ、このブログには「立ち見でも良いならという条件で、申し込みができた」という体験談が本日も書き込まれています。
状況は日々変わりますから、この「立ち見」も、もう満員かもしれません。
そこはご理解ください。
*八重洲ブックセンターのHPによれば、申し込み方法は以下の通りです。
〜申込書に必要事項をご記入の上、1階サービスカウンターにてお申込み下さいませ。申込書は同カウンターにご用意してございます。また、お電話によるお申込みも承り」ます。(電話番号:03-3281-8201)〜(HPの原文のまま)
▽8月30日土曜 17時から
ジュンク堂書店大阪本店
*トークイベントとサイン会
*これも、ジュンク堂のHPから転載します。
〜大阪本店にて対象書籍をお買い上げのお客様に、整理券をお渡しします。当日、書籍と整理券をお持ち下さい。色紙や、他の書籍へのサインはお断りさせて頂きます。サイン会のみご参加のお客様は、18:30ごろお越しください。電話でのご予約も承っております〜(HPの原文のまま)
*上記にある「対象書籍」とはもちろん、今回の新刊「死ぬ理由、生きる理由 英霊の渇く島に問う」(ワニプラス)のことです。電話は06-4799-1090です。
▽9月13日土曜 16時半から
ブックファースト阪急西宮ガーデンズ店
*サイン会
*HPにはこうあります。
〜ブックファースト阪急西宮ガーデンズ店にて、サイン会対象書籍をお買い上げのお客様に参加整理券をお渡しします。お電話による参加整理券のご予約も承ります。
・対象書籍:
『死ぬ理由、生きる理由 英霊の渇く島に問う』(ワニブックス/本体1,600+税) 『ぼくらの祖国』(扶桑社/本体1,600+税)
・お問い合わせ/予約受付:ブックファースト阪急西宮ガーデンズ店TEL0798-62-6103〜(HPの原文のまま)
*このサイン会は、ロングセラーの「ぼくらの祖国」(扶桑社)も対象になっていることが特徴ですね。
▽いまワシントンDCは8月12日火曜の夜9時50分です。
日本は8月13日水曜の午前10時50分です。
いつもなら「水曜アンカー」(関西テレビ)の生放送ための情報収集・分析に追われているところですが、きょうは番組に参加しません。
14日の「ザ・ボイス木曜版」(ニッポン放送)にも参加しません。
RKB毎日放送ラジオの番組は、先ほど、福岡とワシントンDCを電話で繋いで生放送に参加しました。
そのあとすぐに、テレビ愛知の電話収録に1時間を超えて応じました。「激論コロシアム」という番組に使われるとこのですが、もちろん編集でぐんと短くなります。1分ぐらいかな?
きょうのワシントンDCは、いままで見たことがあまりない烈しい雨でした。
アメリカのこの政治首都は、地下街もなく、ホワイトハウスを中心におおむね歩いて移動する街なので、雨風が強烈だと、けっこうたいへんです。
今夜は、上記のラジオとテレビの電話のためにディナー会食をセットせず、夕食を食べそこねましたね。
しかし、ちょい疲れているので、ちょうど良いかも。
今夜は、小説新作の最後の仕上げをしたいなぁ。
▽8月24日土曜 開場12時半、開始13時
八重洲ブックセンター
*ミニ講演会とサイン会
*これは、申し込み開始の当日に満員になり、八重洲ブックセンターのHPにも「ご好評につき満席となりました」と明記されています。
ただ、このブログには「立ち見でも良いならという条件で、申し込みができた」という体験談が本日も書き込まれています。
状況は日々変わりますから、この「立ち見」も、もう満員かもしれません。
そこはご理解ください。
*八重洲ブックセンターのHPによれば、申し込み方法は以下の通りです。
〜申込書に必要事項をご記入の上、1階サービスカウンターにてお申込み下さいませ。申込書は同カウンターにご用意してございます。また、お電話によるお申込みも承り」ます。(電話番号:03-3281-8201)〜(HPの原文のまま)
▽8月30日土曜 17時から
ジュンク堂書店大阪本店
*トークイベントとサイン会
*これも、ジュンク堂のHPから転載します。
〜大阪本店にて対象書籍をお買い上げのお客様に、整理券をお渡しします。当日、書籍と整理券をお持ち下さい。色紙や、他の書籍へのサインはお断りさせて頂きます。サイン会のみご参加のお客様は、18:30ごろお越しください。電話でのご予約も承っております〜(HPの原文のまま)
*上記にある「対象書籍」とはもちろん、今回の新刊「死ぬ理由、生きる理由 英霊の渇く島に問う」(ワニプラス)のことです。電話は06-4799-1090です。
▽9月13日土曜 16時半から
ブックファースト阪急西宮ガーデンズ店
*サイン会
*HPにはこうあります。
〜ブックファースト阪急西宮ガーデンズ店にて、サイン会対象書籍をお買い上げのお客様に参加整理券をお渡しします。お電話による参加整理券のご予約も承ります。
・対象書籍:
『死ぬ理由、生きる理由 英霊の渇く島に問う』(ワニブックス/本体1,600+税) 『ぼくらの祖国』(扶桑社/本体1,600+税)
・お問い合わせ/予約受付:ブックファースト阪急西宮ガーデンズ店TEL0798-62-6103〜(HPの原文のまま)
*このサイン会は、ロングセラーの「ぼくらの祖国」(扶桑社)も対象になっていることが特徴ですね。
▽いまワシントンDCは8月12日火曜の夜9時50分です。
日本は8月13日水曜の午前10時50分です。
いつもなら「水曜アンカー」(関西テレビ)の生放送ための情報収集・分析に追われているところですが、きょうは番組に参加しません。
14日の「ザ・ボイス木曜版」(ニッポン放送)にも参加しません。
RKB毎日放送ラジオの番組は、先ほど、福岡とワシントンDCを電話で繋いで生放送に参加しました。
そのあとすぐに、テレビ愛知の電話収録に1時間を超えて応じました。「激論コロシアム」という番組に使われるとこのですが、もちろん編集でぐんと短くなります。1分ぐらいかな?
きょうのワシントンDCは、いままで見たことがあまりない烈しい雨でした。
アメリカのこの政治首都は、地下街もなく、ホワイトハウスを中心におおむね歩いて移動する街なので、雨風が強烈だと、けっこうたいへんです。
今夜は、上記のラジオとテレビの電話のためにディナー会食をセットせず、夕食を食べそこねましたね。
しかし、ちょい疲れているので、ちょうど良いかも。
今夜は、小説新作の最後の仕上げをしたいなぁ。