Image may be NSFW.
Clik here to view.
いよいよ、「出撃」です。
機の周りで整備と、連絡・調整や写真撮影を含む準備に力を尽くしてくださった地上の航空自衛官たち、そして前席で操縦にあたる橋本飛行隊長(中佐)、機の真横に立ち、不動の姿勢で見守ってくださる城殿司令(少将)への溢れるような敬意で、民間人ながら思わず、敬礼をしてしまいました。
みんな、敬礼で応えてくれました。いわば「真剣な笑顔」でした。
ただね、ぼくの敬礼は航空自衛隊のそれよりも、海上自衛隊のそれです。ふひ。
これまで潜水艦や護衛艦への乗り込みが多かったので、そうなってしまいました。
この写真は、三沢基地所属の人柄のよい優秀な広報担当の航空自衛官が撮ってくれたのです。
そして、ぼくの飛行ヘルメットにはなんと、隊員たちが事前に、ぼくの名前を記入し、第3飛行隊の栄えあるシンボルマークまで描いてくれています。
(* 写真の撮影、提供は、航空自衛隊)
…これら写真の一部は、きょう3月12日の関西テレビの報道番組「水曜アンカー」でも放送する予定です。
戦技訓練を体験した詳細は、次回の独立講演会で話します。(ここです。申込は、きょう12日水曜の正午までです!)
また、会員制の東京コンフィデンシャル・レポート(TCR)で書きます。(ここです)
Clik here to view.

いよいよ、「出撃」です。
機の周りで整備と、連絡・調整や写真撮影を含む準備に力を尽くしてくださった地上の航空自衛官たち、そして前席で操縦にあたる橋本飛行隊長(中佐)、機の真横に立ち、不動の姿勢で見守ってくださる城殿司令(少将)への溢れるような敬意で、民間人ながら思わず、敬礼をしてしまいました。
みんな、敬礼で応えてくれました。いわば「真剣な笑顔」でした。
ただね、ぼくの敬礼は航空自衛隊のそれよりも、海上自衛隊のそれです。ふひ。
これまで潜水艦や護衛艦への乗り込みが多かったので、そうなってしまいました。
この写真は、三沢基地所属の人柄のよい優秀な広報担当の航空自衛官が撮ってくれたのです。
そして、ぼくの飛行ヘルメットにはなんと、隊員たちが事前に、ぼくの名前を記入し、第3飛行隊の栄えあるシンボルマークまで描いてくれています。
(* 写真の撮影、提供は、航空自衛隊)
…これら写真の一部は、きょう3月12日の関西テレビの報道番組「水曜アンカー」でも放送する予定です。
戦技訓練を体験した詳細は、次回の独立講演会で話します。(ここです。申込は、きょう12日水曜の正午までです!)
また、会員制の東京コンフィデンシャル・レポート(TCR)で書きます。(ここです)