あ〜、一瞬、東京が最下位かと脱力しかかった。
だってブエノスアイレスの投票会場を写す画面には、ISTANBULとMADRIDの2都市だけがプロジェクターに表示されたから。
いや、意外にも、まず最下位を決める投票をやるんだとわかり、ホッとした。
さ、東京とイスタンブールの最終投票です。
それにしても、意外な事態に即応したIOC事務方の運営ぶりは、失礼ながら、まさしく意外だった。
1回目の投票で2位が同数となり、しかも1位はまだ過半数を得ていなくて、そのために「最下位を決める投票」を先にやらねばならず、その2位同数の都市名を画面に出さねばならないという事態をも、想定してたんだなぁ。
そうでなければ、こんなにスムーズにはできない。
何が起きても不思議じゃないのが、国際社会の「投票」だから、あとで考えれば当然、想定していなければいけないけど、ほんとうにスムーズでした。
だってブエノスアイレスの投票会場を写す画面には、ISTANBULとMADRIDの2都市だけがプロジェクターに表示されたから。
いや、意外にも、まず最下位を決める投票をやるんだとわかり、ホッとした。
さ、東京とイスタンブールの最終投票です。
それにしても、意外な事態に即応したIOC事務方の運営ぶりは、失礼ながら、まさしく意外だった。
1回目の投票で2位が同数となり、しかも1位はまだ過半数を得ていなくて、そのために「最下位を決める投票」を先にやらねばならず、その2位同数の都市名を画面に出さねばならないという事態をも、想定してたんだなぁ。
そうでなければ、こんなにスムーズにはできない。
何が起きても不思議じゃないのが、国際社会の「投票」だから、あとで考えれば当然、想定していなければいけないけど、ほんとうにスムーズでした。